今回、以下の記事になるようにハピタスで大量(記事中は6万円分!)をゲットするためにインターネットの事業者変更を行いました。手続きは非常に簡単なものだったのですが、案内だけではわからないこともあったの、今後事業者変更する方のために、手続きと注意点をご紹介します。
事業者変更とは
インターネットの事業者変更(じぎょうしゃへんこう)とは、今使っている光回線の設備(たとえばNTTのフレッツ光など)はそのままに、契約しているプロバイダやサービス事業者だけを変更する手続きのことです。簡単にいうと、工事なしでプロバイダを乗り換える方法です。
事業者変更ができるのは、光コラボと呼ばれる①フレッツ光と②プロバイダ契約が一体化したプランが使える会社間でできます。
主要な光コラボが使える会社としては以下の会社があります。
・ドコモ光
・ビッグローブ光
・ソフトバンク光
・So-net光
・楽天ひかり
ほかにもたくさんあります。
この事業者変更の場合、使用する光回線が同じで、事業者間での設定変更だけなので、各家庭での工事が発生しないので、利用者がすることは基本的には申し込み手続きだけになります。
事業者変更手続きの流れ
(1) 現在の契約先で「事業者変更承諾番号」を発行してもらう
- 電話やWebから申請できます。
- 発行から15日以内に新しい事業者へ申し込みが必要です。
*ドコモ光の場合は「151」に電話をして発行してもらいます。
(2) 新しい事業者に申し込み
- 新しい事業者で申し込みます。その時に「事業者変更承諾番号」を使用します。
*ハピタス経由の場合は、web申し込みになります。
(3) 自動で切り替わる
- 回線工事は不要なので、特に対応することはありません。
*ビッグローブ光に申し込んだとき、工事日を選択するのですが、工事立ち合いはないので、一番早い日を選べば良いと思います。
(4) 旧プロバイダの解約
- 基本的に、自動で解約されます。
- オプションサービス(メールアドレス・セキュリティソフトなど)は自分で停止が必要な場合もあります。
事業者変更で戸惑ったこと
(1) IPv6サービスの解約
ビッグローブ光に申し込んだとき、「転用元のIPv6サービスを工事日以降に解約すること」という案内が来ました。IPv6サービスなんて申し込んだことないしな、と戸惑って、プロバイダとして使っていたOCNに問い合わせていくと、以下の回答を得て解決しました。
・IPv6サービスは自動的に解約されるので、何もしなくてよい
・(問い合わせの電話の中で)解約を受け付けることもできるが、切り替わるのが数日早くなるかどうか、程度の違いしかない(利用者からすると違いがない)
結果的にIPv6については何もしなくてよい、ということで大丈夫なようです。
(2) 無線LANルータの買い替え
無線LANルータは、ドコモ光を契約した時にプロバイダにしたOCNから送られてきたものを使っていました。調べるとIPv6対応のように見えたので、何もしなくてよいと思っていたのですが、回線が切り替わるとアクセスできないページ(その時はPrime Videoなど)がアクセスできなくなってしまいました。
もしかしたらルータが原因かも、ということで、ビッグローブ光で動作確認されたルータを買って使ってみると、正常にアクセスできるようになりました。
もし同じような状況の方になった場合はルータの変更を検討してみてください。
事業者変更の手間を最大限活かすために、ハピタスの活用を!
事業者変更は、基本的には申し込むだけなので、それほどの手間はありません。ただ、契約中の事業者から事業者変更承諾番号を取得したり、新たな事業者で申し込んだりと手間がかかるのも事実です。
その手も最大限活かしてお得に事業者変更するためにもハピタスからの申し込みがおすすです!
こちらの記事に書いたように、ハピタス経由で、公式サイトの還元とハピタスのポイントを含めて合計7万円分のポイントをゲットできました!
手間の割にはあまりにもお得な内容なので、ぜひ申し込むとよいと思います!そのためにはまずハピタスへの登録が必要なので、まだの方は、ぜひ以下のリンクから申し込みをしてください!
ハピタスに登録するのは面倒だなーという方には、以下のリンクから申し込めば、金額は減ってしまいますが、それでも高額還元を受けられるので、ぜひ使ってください!




コメント