クレジットカードを選ぶ時、還元率を重要視する人は多いと思います。高還元なクレジットカードの代表格は、楽天カードや三井住友カード(NL)だと思います。そんな中、実はJCBオリジナルシリーズも使い方次第で高還元率を実現することができます。実際、私はJCBオリジナルシリーズを使っていますが、2024年の1年間では還元率は1%は超えていました。
今回はJCBオリジナルシリーズの魅力とお得な活用法を紹介します。
JCBオリジナルシリーズの基本情報と還元率
JCBオリジナルシリーズは、日本初の国際ブランドであるJCBが提供するプロパーカードのことです。JCBカード、JCBゴールドなどがあります。
基本のポイント還元率は、1000円ごとに1ポイントで、1ポイントが5円相当なので、0.5%となります。
JCBカードWは、18歳~39歳までの方が入会できるクレジットカードですが、基本の還元率は1%とそもそも高い還元率となっています。
パートナー店舗・オンラインショッピングでポイント増加
JCBオリジナルシリーズでは、パートナー店やオンラインショッピングでの利用でポイント還元率が大幅にアップします。パートナー店にはセブンイレブンやwelciaのようなドラッグストア、スターバックスなど有名なお店が多くありますし、amzonも対象です。普段使うお店があるのではないかと思います。
具体的にどのくらい増えるかというと以下のような感じです。
セブンイレブン:ポイント3倍 → 1.5%還元
スターバックス:ポイント10倍 → 5.5%還元
*JCBゴールド以上のプレミアム会員の場合はポイント20倍で10%還元!
welcia :ポイント2倍 → 1%還元

JCBスターメンバーズで常にポイント上増し
JCBオリジナルシリーズには、1年間の利用金額に応じてメンバーランクがついて、ポイントが常にプラスされるJCBスターメンバーズという制度があります。
例えば、一年間で100万円以上利用するとスターαPLUSというランクで、一般カードの場合は1.5倍、JCBゴールド ザ・プレミア以上の場合は1.6倍になります。この場合以下のような還元率になります。
通常 | スターαPLUS | |
一般カード | 0.5% | 0.75% (1.5倍, +0.25%) |
JCBゴールド ザ・プレミア | 0.5% | 0.8% (1.6倍, +0.3%) |
これは常にプラスポイントですので、パートナー店での買い物でも有効になります。そのため、一般カードでセブンイレブンでお買い物した場合は、1.5%+0.25%=1.75%の還元率となります。

ポイント計算は利用額の合算で無駄がない
楽天カードやdカードといったカードは、高還元ではあるものの、ポイントが買い物の都度付与されます。そのため、端数の数字部分は捨てられてしまいます。100円で1ポイント、という計算だと、199円の場合は、1ポイントで還元率的には約0.5%となります。ちりも積もれば山となるので、一か月分だとそれなりのポイント数になってしまいます。
JCBオリジナルシリーズの場合は、一か月の利用額の合計に対してポイント計算をするので、無駄がありません。その意味で、JCBの還元率は本当にその還元率だと言えますね。
JCBオリジナルシリーズは高還元率カード
楽天カードなどが高還元率カードとして有名で、実際そうなのだと思うのですが、JCBオリジナルシリーズも負けず劣らずの高還元カードだといえるかと思います。ぜひJCBオリジナルシリーズを発行して利用してください。たまったOkiDokiポイントは使い道が広いので便利ですよ
発行するときは、JCBのHPに行く前に、ハピタスというポイントサイトを経由すれば、数千円分のポイントがさらにゲットすることができるので、お得がさらに増します。まだハピタスを利用したことがないかたは、以下のリンクから会員登録してお得生活を過ごしてください!クレジットカード以外にもお得情報が満載です
コメント